自宅近くでのバナナトラップが失敗してから、ちょうど1週間…
カブトムシを捕まえにいこうと思った訳では無かったのですが、用事のついでに、狭山湖に寄ってきました。
広い公園などはコロナ自粛ムードのなかで、密にならないように遊ぼうとした人たちが集まって、かえって混雑になっていることがあります。
しかし、狭山湖は人が少なかったです。おそらく、今日に関して言えば、強い日差しを避けられる場所が狭山湖には少なく、長居するのが辛い場所だからだと思います。
緑豊かな中で湖も見れるので気持ちの良い場所でした。
湖の近くでメスのカブトムシを発見!
はじめにカブトムシのメスを見つけました!

しかし、メスのカブトムシは手を歩かせているうちに、羽ばたいて飛んで行ってしまいました。
そのあと、ハルニレの木に4匹ほどオスのカブトムシを発見!
メスのカブトムシが飛んでいってしまって、少し残念な気持ちだったのですが、奥の方のハルニレの木を見てみると同じ幹に
- 4匹のオスのカブトムシ
- 1匹のメスのコクワガタ
- 1匹のカナブン
…を発見!1匹のカブトムシを捕まえて、今度は持って帰りました!
そのまま、車でカインズに行き、大きめの虫カゴなど、飼育セットを購入。我が家にカブトムシが来ました。


虫が得意ではない妻も、ゼリーを貪るカブトムシを可愛いと言ってました。今後、メスも飼って、卵→幼虫→蛹→成虫のサイクルを観察できればなと思います。
![]() | 小学館の図鑑NEO カブトムシ・クワガタムシ [ 小池 啓一 ] 価格:2,200円 |

