カブトムシを捕まえようと、バナナトラップを試してみました
我が家の近くは緑豊かなので、昆虫がとても多いです。ただ、カブトムシやクワガタムシは見たことがありません。

できればカブトムシを捕まえたい…ということで、捕まえ方を調べるとバナナを茶色くなるまで、常温放置したものをクヌギの木に括りつける方法がありました。
ちょうど熟して茶色くなったバナナがあったので、バナナトラップを作って、昨日の夕方に仕掛けました。

朝になると、雨…
予報では、今日は曇り時々晴れだったのですが、朝起きると雨が降ってました。
雨降ってるのにカブトムシいるのかな…と半ばあきらめモードでしたが、夜にトラップに掛かってた場合ならいるかもしれないと子どもたちと一緒にバナナトラップを仕掛けたクヌギの木に行ってみました。
アリしかいない
バナナトラップには小さなアリしかついてませんでした。
雨だから駄目だったということもあると思いますが、近所の手ごろな緑地で試したのが一番いけなかったなと思います。
クヌギの木が4,5本くらいしか見当たらなかったので、そもそも住処になってなかったのではないかと。

次回はもっと遠出してクヌギの木が沢山ある森で試してみたいと思います。